トヨタカローラフィールダー電動格納ミラー不良
2021/11/07
みなさん、おはようございます。
北九州市八幡西区車検専門店ヤハタ自販株式会社です。
8月も残り1日、もうすぐ9月です、早いですね。
朝晩はだいぶ涼しくなってきて、作業もやりやすくなってきました。
このまま日中も、涼しくなってほしいですね。
さて、今日ご紹介するテーマは『電動格納サイドミラーの修理』です。
先日ご入庫のお車が、点検の際にサイドミラーの電動格納が動かないので修理をしました。
お客様からサイドミラーの電動格納について、お話しはありませんでした。
サイドミラーを拭いている時に、ぷらぷらになっているのに気付き、修理・交換をご案内しました。
今回のお車は、H23年式トヨタカローラフィールダーです。
スタッフ『ガラスを拭いていたら、サイドミラーがぷらぷらになっていました。』
『走行中にサイドミラーが畳んだりしないですか?』
お客様『あー、そうだった。言うの忘れてました。』
『この前、サイドミラーを開こうと思ったら開かないんですよね。』
スタッフ『閉じるのはできるんですか?』
お客様『はい、そうです。』
スタッフ『角度調整も効かないですか?』
お客様『いや、角度の調整は効きます。』
スタッフ『そうですか。先程サイドミラーを触ると、開く方にロックしていませんでした。』
『スピードが出ると風であおられて、サイドミラーが閉じてしまうかもしれませんね。』
お客様『都市高を使う事もあるんで、怖いですね。』
スタッフ『サイドミラーの中の部品が、折れたり欠けたりしていると思います。』
お客様『じゃあサイドミラー替えないとダメですね、交換して下さい。』
スタッフ『分かりました、少々お待ち下さい。』
サイドミラーの電動格納は、モーターが空回りしている様でした。
今回はサイドミラーASSYを交換して、カバーは再使用します。
内張りを外して、サイドミラーを取り外します。
サイドミラーを取り外して、カバーを外し、新品のサイドミラーに取り付けます。
あとは元通り組み付けて、作動確認をして完成です。
今回は新車から4年でサイドミラーの電動格納が故障していました。
お車も古くないので中のギヤが壊れるには早いなと思っていました。
サイドミラーを見るとカバーに少し擦った跡が残っていたので、今回は衝撃で故障した可能性もあります。
経年劣化でプラスチックのギヤが割れて、サイドミラーの電動格納が空回りする事はよくあります。
また、モーターが動かなくなる場合もあります。
サイドミラー以外にもパワーウインドも、中はギヤとモーターで動いています。
サイドミラー同様にモーターが動かなくなって、パワーウインドが動かなくなります。
年式が古いお車ほど劣化していますので、今回の様なケースが多いです。
お困りの際は、ぜひご連絡下さい。
ありがとうございました。